HOMEfruit

果樹苗販売!

アケビ
(アケビ科)
アンズ
(バラ科)
イチジク
(クワ科)

(バラ科)
果肉は、風邪予防や
美肌効果、貧血予防
に効果。また果皮に
は高血圧を予防する
カリウムが多く含ま
れる。

老化防止や視力の保
持、脳卒中や心筋梗
塞にも効果あり。ま
た、疲労回復、冷え
症にも効くといわれ
ている。
イチジクには、カリ
ウムを多く含んでい
るので血圧を下げる
効果があります。
梅には、クエン酸、
リンゴ酸が豊富に含
まれています。
クエン酸には解糖系
抑制作用があり、疲
労回復に役立ちます。
カキ
(カキノキ科)
カリン
(バラ科)
キウィフルーツ
(マタタビ科)
銀杏
(カキノキ科)
ビタミンCの量が多
く風邪予防や美肌効
果に期待!
「βクリプトキサン
チン」が多く含まれ
ていて発がん抑制作
用がある。

「カリンポリフェノ
ール」という成分を
含んでおり、のどの
炎症をしずめて 風邪
やぜんそくのせきを
止め、たんを取る。
風邪予防に効果。高
血圧や動脈硬化、糖
尿病の予防効果が期
待できる。
種子には潤肺、鎮咳、
去痰作用と、尿量を
抑制する作用があり、
又、葉には血管拡張
作用、動脈硬化の改
善、抗炎症作用等多
彩な働きがある。

クコ
(ナス科)
グミ
(グミ科)
クルミ
(科)
クワ
(ブナ科)
クコの実には血圧や
血糖の低下・抗脂肪
肝・精神の強壮作用
・血行改善・眼精疲
労の回復・免疫機能
調整などがあるとさ
れています

グミの実には抗酸化
作用が強い成分が沢
山含まれているので、
生活習慣病の予防と
ともにアンチエイジ
ングにも効果的。

多量のオメガ3脂肪
酸を含んでおり、生
活習慣病の予防・ 改
善、歯や骨を強く保
つ効果が確認される。
また、アルツハイマー
病の予防効果 もあり
ます。

桑の実は、ビタミン
類、カルシウム、カ
リウムなどの栄養素
を含んでいます。中
でも注目は、ビタミ
ンCとカリウムの量
が豊富なことです。

クリ
(ブナ科)
サクランボ
(バラ科)
ザクロ
(ミソハギ科)
山椒
(ミカン科)
高血圧予防、貧血予
防、便秘改善、風邪
予防、美容効果、疲
労回復、老化防止
(アンチエイジング)。
カリウムの含有量が
比較的多く、高血圧
や動脈硬化の予防に
期待できます。また、
葉酸が比較的多く貧
血予防にも効果的。


ザクロには抗酸化作
用のあるアントシア
ニンや、タンニン類
が含まれているため、
生活習慣病予防に効
果がある。


食欲増進のほか、胃
腸を刺激して胃腸障
害を改善する、血液
循環をよくする、利
尿作用を高める、腹
痛や悪心・嘔吐を改
善するなどが期待で
きる。

スモモ(プラム)
(バラ科)
りんご
(バラ科)

(バラ科)
なつめ
(ミカン科)
すももには葉酸が比
較的多いので、貧血
に悩む人や妊娠した
女性におすすめです。
ナトリウムを排出す
るカリウムも含まれ
ていて高血圧予防に
も期待できます。
りんごに含まれる
「リンゴポリフェ
ノール」には、体
の免疫力をアップ
させてくれる効果
があるそうです

「ソルビトール」を
含んでいるので便秘
予防に効果がありま
す。また、カリウム
は高血圧予防に効果
があり、「アスパラ
ギン酸」は利尿作用
に有効です。

ナツメは漢方におい
ても重要視されてい
る果実。中国では、
老化防止としても古
くより用いられてき
ました。

ネクタリン
(バラ科)
ビワ
(バラ科)
ブドウ
(ブドウ科)
プルーン
(バラ科)
水分だけでなく、ミ
ネラルやビタミンな
ど多くの栄養も含ん
でいます。特に、も
もに比べてカリウム
やベータカロテン、
ビタミンEや葉酸な
どが多く含まれます。

βカロチンやビタミ
ン、ミネラルも 豊富
で、しかも低カロリー
が嬉しい果物です。
妊婦さんに必要とさ
れる葉酸や鉄分、 マ
グネシウム、カルシ
ウムも含まれていま
す。

ブドウは、疲労回復
や、病中病後の栄養
補給にうってつけで
す。主成分であるブ
ドウ糖は、体内に入
ってすぐにエネルギ
ー源となります。

一般的に生の状態で
プラム、乾燥したも
のはプルーンと呼ば
れる西洋スモモは便
秘の 解消や貧血の防
止として知られてい
ます。

ブルーベリー
(ツツジ科)
ジュンベリー
(バラ科)
ハスカップ
(バラ科)
カシス
(スグリ科)
アントシアニンや、
ビタミン、ミネラル、
食物繊維など栄養
っぷりな果実。目に
良いだけでなくダイ
エットや便秘改善、
花粉症対策など多く
の 効果があります。

抗酸化作用を持つポ
リフェノールの一種
であるアントシアニ
ンや、お腹の調子を
整える食物繊維 やビ
タミン・ミネラルの
5つの栄養素が豊富に
含まれています。

「ソルビトール」を
含んでいるので便秘
予防に効果がありま
す。また、カリウム
は高血圧予防に効果
があり、「アスパラ
ギン酸」は利尿作用
に有効です。

食欲増進のほか、胃
腸を刺激して胃腸障
害を改善する、血液
循環をよくする、利
尿作用を高める、腹
痛や悪心・嘔吐を改
善するなどが期待で
きる。

ラズベリー
(バラ科)
ブラックベリー
(バラ科)
クランベリー
(ツツジ科)
グーズベリー
(スグリ科)
ラズベリーには生活
習慣病の予防に良い
とされるカリウムや
貧血予防に効果があ
る葉酸が含まれます。

ポリフェノールを豊
富に含んでおり、ビ
タミンEとともに高
い抗酸化作用があり、
成人病の予防やアン
チエイジングなどの
効果が期待できます。

主にむくみや尿路感
染症を改善する効果
が期待されており、
美肌にも有効である
といわれています。
グーズベリーの栄養
は,.女性には嬉しい
貧血の改善や美肌の
効果があります。

ポポー
(バンレイシ科)
マルメロ
(バラ科)
ムベ
(アケビ科)

(バラ科)
果実には、卵10個分
のエネルギーがある
とされるほど、栄養
が豊富に含まれてい
ます。疲労回復やが
ん予防に効果があり、
美肌や免疫力を高め
てくれ効果が期待で
きます。

咳止めとして用いた
り、喉の痛みを緩和
するために使われる
こともあります。
また、近年ではのど
飴の原料としても用
いられているそうで
す。

花や茎などを刻んで
天日乾燥したものが
生薬「野木瓜(やも
くか)」で、煎じた
ものに利尿の効能が
あるとされています。
また、果実、茎や葉
を乾燥させて煎じた
ものに駆虫効果があ
るとされています。

桃の主成分はショ糖
などの糖質で、クエ
ン酸やリンゴ酸など
の有機酸も多く含ま
れていますので疲労
回復に効果があると
言われています。
みかん
(ミカン科)
キンカン
(ミカン科)
ゆず
(ミカン科)
レモン
(ミカン科)
みかんには、特にビ
タミンCが多く含ま
れていて、成人の一
日当たりのビタミン
所要量(50mg)を
みかんMサイズ2個
くらいで採ることが
できます。
皮の部分には、ビタ
ミンCやカルシウム
が豊富です。
実の部分にもビタミ
ンA(カロチン)B1、
B2、Cなどが含まれ
ています。
酸味が強い柚子には、
クエン酸、酒石酸、
リンゴ酸が含まれて
います。疲労回復や
肩こりの解消、筋肉
痛を予防する働きや、
胃腸の調子を整える
などの効用がありま
す。

クエン酸が腎臓の機
能を活発にすること
で余分な水分や老廃
物、毒素を排出する
ことができます。レ
モンの皮にはアレル
ゲンであるヒスタミ
ンを抑制する効果が
あります。


このページのトップへ

あま〜いイチゴを家庭菜園で

サンプル画像

白くてかわいいお花や赤く色づく実を見ているだけでも楽しいイチゴ、自分で育てて収穫したおいしさはまた格別です。生食もできますし、多く取れたらイチゴジャムにするのもおすすめです。コンテナ栽培にも向くので、本格的な家庭菜園だけでなく、ベランダ菜園でもおたのしみいただけます。

このページのトップへ