ホメオパス紹介

ホメオパシーセンター石川金沢 センター長
株式会社ホメオパシーセンター石川金沢 代表取締役
森 博康
現在、石川・富山・福井の3県5会場にて、定期的にホメオパシー相談を担当。
また、県外の方は、通信相談 海外在住の日本人もスカイプ使用の通信相談を担当。
富山県では、月4回 隔週の金曜日、または土曜日「高志の国文学館」において相談会をしています。
1ヶ月の走行距離は2,000キロにも及び、2001年より延べ 14,000人以上のクライアントの相談を受ける。
- 1987年
- 法政大学 社会学部 応用経済学科卒業後、日本マクドナルド社に入社。
- 1994年
- 船井幸雄氏の著作より、江本勝氏を知り、波動友の会北陸支部であった(株)創環に入社。
- 1997年
- QX(ホメオパシー相談時に使用する潜在意識測定器)を知る。
- 1998年
- ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー(RAH)に2期生として入学。
- 2001年
- 同校卒業と同時に認定ホメオパスとなる。
- 2006~2009年
- 2006年度第一回・2007年度・2008年度 開催のホメオパシージャパン代理店コンクールで第1位を獲得。
2009年度は、2位(その後コンクール開催されず) - 2007年
- 日本ホメオパシー医学協会主催 第8回 JPHMAコングレスにおいて「傍尿道嚢腫と頭蓋骨骨折のケース」「女児(1歳3か月)の胸が膨らんできたケース」を発表。
- 2009年
- 第10回コングレスでは、「性的虐待が原因の生理不順(不妊)、不安、緊張が、改善し、最終的に妊娠したケース」を発表。
- 2009年5月
- 金沢市保古1-114-1に ホメオパシーセンター石川金沢を開設(隣接駐車場は、10台駐車可能)
同時にRAH金沢校の開催場所となる。(現在は授業のE ラーニング化が進みましたので、金沢校は、閉校。) - 2010~2016年
- 福井県助産所「ささした助産所」においても、月2、3回ほど、相談会始める、妊娠さん、赤ちゃん、子供さんの相談件数も多い。
資格など
- HMA(英国ホメオパシー医学協会)認定ホメオパス No.949
- 日本ホメオパシーセンター認定No.011
- JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)認定プロフェッショナルホメオパス No.029
- ホメオパシージャパン取扱所
- 2006~2008年度ホメオパシージャパン代理店コンクール第一位
2009年は第二位(その後コンクール開催されず) - IHM(国際波動友の会)北陸支部
株式会社I.H.Mのホームページはこちら - EAV(経絡微弱エネルギー測定器)測定
詳細はこちら
EAV研究所のホームページはこちら

森 真紀ホメオパス
京都国際会議場で開催された日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)主催学術大会で「ホメオパシーとエステの可能性」を発表。
雑誌セラピストにも記事として紹介されました。
書籍「内美を叶えるホリスティックホメオパシー」に森真紀の化粧品づくりや美容法などが掲載されました。
【経歴】北陸学院短期大学英文科卒業。アトピー専門エステサロン、漢方薬局勤務を経て、2001年にエステティック・パシフローラー開業。2006年にRAH入学、2010年に10期生として卒業と同時にホメオパスになる。
ブログ:ホメオパシービューティー