B
 さんのゴルフ情報。

知ってるこんなルールを
    動かせる障害物
 動かせる障害物とは手軽に動かせたり、持ち運びのできる人口の物件をいう。動かせる障害物には
 「偶然コース内に放置されているモノ」と「ある目的のためにそこに設置してあるモノ」の二種類がある。
    
    救済の方法
 コース内のどこであっても、動かせる障害物がストロークの妨げとなるときは次の要領で「罰なしに」
 これを取り除くことができる。
    球が直接地面にある場合
 取り除くときに誤って球が「動いても罰はない」が、球は「リプレース」しなければならない。
    球が障害物の上や中にある場合
 球を拾い上げて障害物を取り除き、球のあった直下の地点に「ドロップ」しなければならない。

    動かせない障害物
 動かせない障害物とは、コースの維持またはプレーヤーの便利のために設置または建設された
 人口の物件で「立ち木の支柱」「防球ネット」「マンホールの覆い」「舗装された道路」「コース売店」
 などがこれにあたる。
  *舗装されていない地面だけの道路は障害物でなくスルー.ザ.グリーンであるが、ローカル.ルールで障害物または修理地
    として扱うコースがある。
   
    救済の条件
 次の場合に「罰なしに」球を救済することができる。
 a.球が障害物の上または中にあるとき。
 b.障害物がプレーヤーのスタンスの妨げとなるとき。
 c.障害物がプレーヤーのスイングの妨げとなるとき。
  *障害物がプレーの線上にあって球の行く手を遮っても救済の対象とはならない。

    救済の方法
 救済の方法は簡単にいえば「打てる個所」から「1クラブ.レングス」であるが、詳細は次の通り。
 スルー.ザ.グリーンでは
 a.まず『最小限度の打てる個所」を決めて救済の基点とする。その基点とは〜
  (1)球のあった地点よりホールに近づかないで〜
  (2)ハザードとグリーン以外の場所で〜)障害が避けられる場所で〜
  (4)球のあった地点に最も近い個所。
 b.救済の基点が決まったら、そこから「1クラブ.レングス以内にドロップ」しなければならない。
 この場合ドロップする個所は〜
  (1)球のあった地点よりホールに近づかないで〜
  (2)ハザードまたはグリーン以外の場所でなければならない。
                                       (以上 競技委員会資料より)